二重・目元
二重まぶた
顔全体の印象を大きく左右するのが目であり、「パッチリとした大きな目」が理想とされる現代では、二重まぶた形成は最もポピュラーで人気のある施術です。 まぶたの状態やどのような二重にするかによって「埋没法」「切開法」のいずれかの方法で行います。
まぶたのタルミ
まぶたのタルミには、加齢による皮膚のたるみ、眼瞼下垂があり、見た目には活気が薄れて暗い印象になりがちです。たるみを解消することで、目力がアップし若さを取り戻し、視界が広がる、疲れも取れる、額のシワも減るなどの効果が期待できます。タルミが軽度の場合は、埋没法で改善することが可能です。
まぶたのくぼみ
上まぶたの皮膚は薄く、脂肪が減るとくぼみやすい部位です。くぼんでいると疲れて見えたり、老けて見られたりします。単にくぼんでいるのではなく、眼瞼下垂の症状としてくぼんでいることもあります。
目の下のたるみ・ふくらみ
目の下がふくらんだように見える方は下まぶたの脂肪が多く、加齢とともにたるみが目立ったり、ふくらみの下にクマや影が出来たりして更に年をとった印象に見えてしまいます。それぞれ患者様に合わせた治療法で目元をすっきりとさせていきます。
眼瞼下垂
眼瞼下垂とは、上まぶたを引き上げる筋肉が弱くになり、まぶたが下がって見える状態のことです。
眼瞼下垂によって引き起こされる、肩こり、頭痛なども、手術によって解消されます。まぶたが開けやすくなることで、パッと表情まで明るくなり若々しい印象になります。
目頭切開
“目と目が離れている”“蒙古ひだで目つきがキツイ”“幅の広い二重まぶたにしたい”方へ。目頭切開とは、目頭にある蒙古ヒダを切開することで目の横幅を広げ大きく見せる方法です。「目頭切開」で、大人っぽい切れ長の華やかな印象に変身できます。
目の下のクマ
目の下のクマには、年齢や疲れ、肌のトラブル、骨格など様々な原因から起こります。そしてクマにも、たるみ(黒クマ)・色素沈着(茶クマ)・薄い皮膚や血行不良(赤クマ・青クマ)の3つのタイプがあります。複数の要因が原因となっていることが多いため、1種類だけでなく重なっている方がほとんどです。